2014年1月17日金曜日

心して指導しないと・・・

昨日のがっつりママさんバレーのおかげでガタガタな今日です(泣)
しかし、新たなアイテムをゲットしたのでまた進めそうな予感です(詳細はまた・・・)

さて、タイトルにしたこと・・・

最近になってチームの指導の場を得て、実際にやってみて感じたことです。

私も自分が得たことを目の前の選手たちにいろいろと提供するのですが
選手たちはとにかく

『がんばる』んですよね。

とってもいいことなのでしょうが、私の中で「お試し的」で「どうなのかな?」と自信も無く提供する練習にも同じように「がんばる」選手たちなんですね。

そこでふと思ったんですが・・・

「どんな練習内容であれ、知らないことや指導者に言われたことが<バレーボール>なんだ」

と選手は思っているんですよね。

そこで取捨選択できるようになってくれれば良いのですが、知らないことが多い子どもたちに取ってはやはり全てがバレーボールになっていく・・・・

考えてみれば怖い話しです。
当然私たちもより多くのことが分かってから提供している訳ではないのですが・・・
それが逆に「これをしたら良いんだ」と伝わってしまうととっても狭い世界しか提供できないことになると・・・。
ですから自分が分かっている分しか伝えられないけれど、指導者も常に自分をアップグレードできるような姿勢でいることが大切なことじゃないかと思った次第です。

私自身は、できる限りこれからする練習が実践の場でどのような意味を持つのか?役立つのか?繋がっていくのか?と言ったことを説明するようにしています。
当然目の前の選手の理解や経験に合わせるようにと・・・コミュニケーションかな?って感じながらやっています。

やはり指導するにあたって・・・
自分勝手な<やり方>で済ますのは、怖いなと思いました。

『心して、意味あるものとして選手の力に繋がって行くように指導しないと!!』
と改めて思う今です。

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿