昨日「ラリー中アタッカーの準備が大切」と言った記事を書きました。
それと繋がって・・
やっぱり「ハイセット(2段トス)も大事!」と思ったので・・
考え方や練習を段階的に行うことで・・
少しずつスキルが上達すれば・・
またバレーボールがおもしろくなるだろうなあ・・
そんなことを思いつつ・・・
1ヶ月前に1度ムービー化して掲載しましたが、再度並べて掲載させていただきます。
バレーボールに関わる人たちが、ステキに輝きながら成長していけるよう祈っています。 バレーボールについて様々な発想・視点を持つことは非常に重要です。ここではいろいろな角度からバレーボールに関して執筆しています。 あなたが知りたかったポイントや気づきを見つけられるかも知れません。 具体的なHOW TOの活動は必要ですが、見方や考え方を広げ、深めることはさらに大切な視点と言えます。 少しでもバレーボールを愛する人たちのお役に立てれば幸いです。
昨日「ラリー中アタッカーの準備が大切」と言った記事を書きました。
それと繋がって・・
やっぱり「ハイセット(2段トス)も大事!」と思ったので・・
考え方や練習を段階的に行うことで・・
少しずつスキルが上達すれば・・
またバレーボールがおもしろくなるだろうなあ・・
そんなことを思いつつ・・・
1ヶ月前に1度ムービー化して掲載しましたが、再度並べて掲載させていただきます。
セッターが必要とされる要素には・・・
ハンドリング 安定したセット ボールを飛ばせる技術
ネット感 コート感 周辺視野
いわゆるトスワーク・・ゲームメイク、ゲームのストーリー性ある選択
・・・等々があるかと思います。
今回は、その中で特に「ここは大事かな」と思ったところをあげたいと思います。
今回も、足立龍哉さんの『進化型バレーボール』より資料を抜粋させて頂きます。
最後に関連する動画もあげていますので・・
ぜひ参考にされ、ご活用くださればと思います。
【セッターが取り込むべき情報と動作(例:レセプション時)】
上記図のように動き出しから様々な情報を取り込みながらセットすることが求められるポジションです。
身体動作についても、動き出しのスピードや止まる力などが必要。
初歩の過程では、ボールに目がいきがちで、コンタクトやハンドリング、上がるボールの良し悪しに意識も向きがち。(過程では順を追ってしか難しいので仕方がないですね)
しかし上達に従い、上記図の各要素をセッターが取り込んでいくことは非常に重要なポイントであると思います。
今、目の前の選手の状況をつかみつつ、広げられるようにしてあげたいですね。
※ペネトレーション:直訳では「浸透・突っ込む」などの意味ですが・・
この場合は、準備(プレパレーション)動作(オペレーション)と同意義語とします。
【絶対的にIN TIME!】
セッターに関わらず、ボールの落下点にいかに早く入れるかは・・
バレーボールにおいてはとても大切な要素であると言えます。
特にセッターには必須条件として身につけるべきポイントだと思っています。
少しでも早くボールの落下点に入ることで・・
セッターが止まる時間によって周辺の情報を取り入れられたり・・
どこを軸にして上げるか(起点)の選択ができたり(選択肢が多い方がいい!)・・
アタッカーもセッターが止まることで準備〜動作につなげやすい・・
相手ブロッカーとの駆け引きも生まれやすい・・
もちろん、ハイセットは安定する!(他選手たちも同様)
下の図を参考にイメージを膨らませて頂ければと思います。
昨日の反省で・・・
「ややこしいこと書いてるなあ」と・・・
モバイル版チェックしたら変やったあ(未熟です〜汗)
なので・・・
今回は、昔作った力作パート1(笑)をあげてみました。
主に中学・高校生のちょっと戸惑いながらプレーしている選手を思い浮かべながら
伝えられたらと思いつつまとめたものです。
結局、全く使う機会はありませんでしたが・・・
コートでの練習ばかりでなく・・・
こんなのを見せながら・・・
意識を高めつつ練習ができたら上達しやすいのでは?と思うのですが・・・
また、指導者のみなさんにとって、1つの考える材料にして頂ければ嬉しいです。
私の思いとしては・・・
「できるだけ多くの人に活用して欲しい」と願うところです。
よければ、シェア等にて多くの方に伝えてもらえると・・・
大喜びします!!(笑)
それと・・・右上「フォローする」をポチッと!
最後まで読んで下さりありがとうございました。