2012年2月28日火曜日

セッター編Ⅱ


前回は基本中の基本でしたが、もう少しセッターの付け加えです。

<基本はレフトに正対すべし>
ライトにスーパーエースがいる場合は別ですが、基本はどの位置に動いてもレフト側に正対できるところまでボールの下に入り込んでおく、そういう意識が大切です。
例えば、レセプション(サーブキャッチ)からのボールがショートな場合、当然ネット際から迎えに行くことになるのですが、けっこう手が先に行ってしまいトスがブレるなんてこと良くありますよね。
究極そういう場面もなきにしもあらずですが、基本としてはやはりできるだけ早くゼロ地点に行き、レフト側に正対できるようなところまで入り込むという意識とクセが練習を重ねていく上で大きな差になってあらわれてきます。
ぜひ、意識して取り組んで下さい。
できる・できないではなく、どうせするなら意識を持って!そのくり返しの差は大きいと言うことです。


<トスは手であげない!>
こんなことを書くと「あほか」と言われそうですが・・・・(笑)

前回、「身体の右軸が基本」と書きました。右目~右脚までの軸・・・
この1直線の軸にしっかりとボールを乗せてこそ、安定したいいトスがあがります。
特に、足首~膝~臀部の裏側をバネのように連携して曲げ伸ばしするように意識しましょう。

昔は、膝・腰・・って言っていたのですが、今はバレーボールに限らず、いろいろなスポーツにおいて骨盤からかかとまでの「脚部の裏側」の動作の意識がパフォーマンスと大きく関連すると言われています。

簡単に試してみると良いのは「ヘディング」!

骨盤から下を柔らかく曲げ伸ばしして頭だけでなく、下半身からヘディングをします。
あげたい方向に身体が向き、軸にしっかり乗り、うまく下半身のバネ(クッション)が、一連の流れでできたら、もうトスはあがります。
身体の動作チェックにも役に立つと思いますよ。

では、手は???

やはりハンドリングは重要で日々セッターは辛いところですよね。
その日の調子があったりするのもこのハンドリング。

ハンドリングについては、アップの時などにチェックですね。
意識しすぎると、余計な力が入ったり、それこそ手先だけになっていよいよタイミングばらばらでお手上げ状態、なんてことにもなったりしますから。

そこは、手のひら~指先は一応力を入れるなり「グッパ」するなりで納得しておきましょう。

それより、リズム良くしっかり軸に乗ってできているか?
ヘディングするようにできているか?
そんなところへの意識に切り替えてみると結構いけたりするもんです!

あとは、メンタル絡み・・・・これはまた別機会にします。



<ボールを生かせ!自分は転がればいい!>
セッターに関わらずですが、ボールを追いかけて行って手を振ったりすることないですか?
自分は立ってて「あっち向いてホイ」みたいな(笑)

ボールの下に潜り込んでぎりぎりなら自分が転がってボールを生かしてあげましょう!
セッターってボールにタッチする機会が多いからかもしれませんが、うまい人ほどよく転がってませんか?
なぜって???
オーバーハンドでとことん行くから!
トスにしようとしたらボールをあげないといけないから!    自然と転がってトスにするんです。


「ボールを生かす」そのための身体のこなし・・・・これは大事にしてほしいですね。
バレーボールって、そういうスポーツなんですから・・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿