2015年9月21日月曜日

そのプレーに「意図」はあるか?

一昨日のラグビーW杯の試合の感動が未だに覚めやらず状態の今日です。
闘い続ける「闘志」と冷静な「判断」「選択」するチーム力にただただ感動!!!

そんなことを思いながら・・・・
先週大学の合宿〜練習ゲームを通して選手たちの様子を見つつ感じたことです。

合宿の中では・・・
ゲームの流れの中で・・・
それぞれに「ポイント」を意識しながら練習をしていきました。
その時にすぐにやってみれることもあれば・・・
なかなか上手くいかないこともある・・・

それは「自分の感覚(知っていること)にないものを取り込んでいく」ことではないかと思います。

その後、練習ゲームをしてきていますが、その中で・・・
各プレーに合宿で取り組んだことが表現される場面があちこちに見られました。

もちろん、これまでに身につけてきたものを使って「相手と対峙する」プレーも各所に見られますが・・・

大学生だから・・・合宿で集中的にやったから・・・それもあるかもしれませんが・・・

「何か目的を持ってプレーしているか?」「注目しているところは確かか?」等々
各所のプレーに

「意図」があるかどうか・・

それでたとえミスになっても・・・
「しようとしたのか?」「ただそうなったのか?」
同じ結果でも大きな違いがあるのは必然で・・・

「たまたま」プレーと「意図を持った」プレーでは・・・
そこから発展するには大きな差が生まれる・・・は、容易に分かること・・・。

ボール任せ・身体能力任せではなく・・・
やっぱり「頭が決めてプレーしたボール」でないと面白くないと思う訳です。

その表現された姿が「意図あるプレー」として表れる訳で・・・
ここはきちんと見ておかないと・・・
そこからの指導・指示・言葉がけなどが違ってくると思っています。

これは大学生というのではなく・・・
どのカテゴリーでも・・・

その時々の「その子どもたち」にできる
「意図したプレー」をのびのびとやってみれること・・・が・・・

けっこうその後に大きな力として・・・
「繋がって」「広がって」いくように思います。

ぜひ
「意図あるプレー」ができるように・・・
環境や
選択肢や
言葉がけや
判断やらをいつも考えたいものです。


とりとめなく綴ってしまいました・・・。(ここ数日体調イマイチで・・・お許しを)

最後まで読んで下さりありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿