2012年3月21日水曜日

ライト(セッター対角)の「役割」

「役割」シリーズは今回で最後にしようかと・・・

で、「ライト(セッター対角)の役割ということですが・・・

このポジションに関しては

「これだ!」というのがありません。

なぜ?

最近は、ここにいわゆる「スーパーエース」を持ってくることも多く・・・

その場合、攻撃に関しての中心となることは勿論、相手レフトに対しての「ブロックの軸」ともなり大きな利点があると思います。
これによって、レフト(ウイング)スパイカーの役割も変わってくるかと・・・

また、チーム事情によって、このポジションに入る選手は様々であるように感じます。


しいて言うなら・・・

「ライト(セッター対角)は器用であれ!」というところでしょうか?

ネットの幅を有効に使って開いて長いトスを打ったり、中に絡んだり・・・
(スーパーエースの場合は、ウィングがその役割を担うことになる?)

また、単に「打つ」だけでなく、「ずる賢い(マリーシア:先日教えてもらいました)」プレーができる選手。

要は、多くの打数はないんだけど、相手にとって「イヤな」プレーヤー。
それだけでマークがバラけますから・・・

当然、セッターの対角なので3枚攻撃に絡むのですから、その「存在感」はあるかないかで大きく違ってくるのではないかと思います。

ただ、一般的なチームにそれだけの選手が揃うか?ということはありますが・・・

ここにどのような選手を置くのか・・・

チームの事情とコンセプトによって変わってくるのかな?なんて思っています。


相手チームに対してそのような視点で見ると、対策もし易くなるようにも感じます。


まとまりがない最後でしたが、どうでしょうか?

読んで頂き、ありがとうございます。

2 件のコメント:

  1. 利き腕によってもガラリとイメージの変わるポジションでもありますよね。
    個人的にライトの左利きはオーソドックスなので、大体の事には対応はできますが、問題は右利きです。
    ライトもやった事のある自分の経験上、右利きだとネットやサイドラインに腕が近くなるぶん、ブロックにフェイントボールをわざと押し付けてアンテナに当てるように弾くプレーや、ブロックの端ぎりぎりに打ってタッチアウトにするスパイクとかやりやすくなりますね。それを嫌がってブロッカーが中よりになればしめたものですwww。開いたストレートにドカンと一発!ってな具合になりますね。
    逆に、ブロックを真に当てようと外に寄ってきたら、右利きがライトから打つ特有のインベタの食い込むようなクロスが有効になります。あれはホントに嫌ですね・・・。あの、「ヌルっ」と内側を抜けるような感覚は気分的にもへこみます(涙目)
    まぁ、本文にもありますが、どのプレーも器用じゃなきゃ出来ないと思いますが、基本的に器用だからマリーシアプレーもできるんでしょうね(~_~;)。
    ライトの左利きはさておき、ライトの右利きの利点はサイドラインに近いと言う事であり、この利点を上手く活用できれば有効なマリーシアプレーもやりやすくなると思います。
    個人的意見ですいませんでした(~_~;)

    返信削除
    返信
    1. 利き手に関して抜けていました。
      クロス側にくる「ヌルッ」としたボールはまさに(泣)ですね。それでストレート側で遊ばれると中々対応はしづらい・・・
      でもそんな選手を育てるのは難しいですね。
      しっかり頭を使える選手、経験値・・・やっぱりセンスなんでしょうかね。
      それを言っちゃあおしまいですが・・・
      いつもありがとうございます。

      削除