強くスピードのあるサーブが打てることは重要な1つの方向ですが・・・
「意図したところ」にコントロールできるようになることが「戦術的なサーブ」へのもう1つのポイントだ!と前回書きました。
今回は・・・
では、どこに?
どう練習する?
などのことを少し書いてみようと思います。
基本・・・相手の正面を外す・・・ターゲットの前後左右をねらう・・。
・コースをねらう・・・・1番(相手ライト後方)5番(相手レフト後方)
・相手前衛(ショートサーブ)
・エースとなる選手に集中して取らせる・・・・などなど・・・
簡単にあげてみましたが・・・
強くスピードのあるサーブを目指すと同時に上記を意識したサーブの練習を日々の練習の中で取り組むことが重要だと思います。
<具体的には??>・・・練習例・・・
コートを分割してコースをねらう・・・遊びの延長でもよいので・・・
ターゲットを置き・・・前方左右・後方左右・・どこに打つか?声にしてねらう・・・
※いきなり9mでなくても3m・6mと段階的でOK!
・複数のレシーバーを配置して・・・横並び・斜め・縦・・・
エンドラインから・・・ゲームと同様な感覚で・・・・
・ターゲットを配置してコースをねらう・・・さらに強さも。
(図にしないと分かりにくいですね(汗)・・・すみません)
<いつ組み込む?>
遊びの延長的にコースをねらうことは別として・・・
サーブはやはり1本1本「集中して」打つ必要があると思います。
従って練習の「最初の集中できる時間帯」に取り組む方が効果的と。
※ターゲットになるレシーバーのレセプションも同様に集中が必要ですよね。
相手を外す・・・コースをねらう・・・強さも加える・・・
こうした視点を段階的に組み込んでいき・・・
最終的には・・・・
ゲームの状況設定の中でも「相手を崩すんだ」といった意識でサーブをねらって打てるようにできればと思います。
簡単に言ってしまえば・・・
「どこにどんなサーブを打って相手を困らせたいか」の意図があるサーブを打てるようにしましょう!!ということですかね。
付け加えで・・・・
ゲーム状況によって緊張が影響しやすいのもこの「サーブ」
サーブに入るまでのルーティーンを作ってみるのも1つ・・・
上手くいくか?失敗しないか?のネガティブな発想はおいてしまい、「ここに打って相手を崩すんだ」と仕掛ける気持ちで打てればいいですね。
メンタル的なところは過去記事にも書いていますが・・・
また機会をみて書こうとも思っています・・・。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿