2012年6月11日月曜日

「勝つ」と「負ける」の境目はどこにあるんだろう?

失礼ながら今回は、私の中の「モヤモヤ」した感情的な部分で書かせて頂きます。

高校インハイ予選、先週市部予選があり

とてもタフなゲームをモノにして今週の府大会に臨みました。

2つ勝てば「近畿大会」

目標としていたところです。

相手の2チームは、勝手知ったるチーム。

1回戦のチームは春季に何もせず負け。しかし次に勝ったチーム。

次のチームもはっきり「穴」がある勝てるチーム。


前週の闘いからすれば、当然のように「勝つ」相手のはず。

私はすでに「近畿に行ける!」と決めていました。

1週間で、崩れたり・モチベーションが落ちるなんて考えられないから・・・


しかし結果は1試合目フルセット負け。

先に1セット確実な勝利で先取・・・

その先

何があるのだろう・・・

ガタガタと・・・バタバタと・・・

いつの間にか、やられてしまった。

「これ」といった戦術があった訳ではない・・・

前週の試合感覚があれば凌げていたはず・・・1週間で無くなるものなのか?


とにかく悔しくて仕方がない(これは私の心の中のこと)

ここで勝つためにやって来たはずなのに・・・

分らないや・・・

私がまだ未熟なんだろうなあ・・・きっと・・・・


その前後もベスト16、ベスト8がけの試合を見ていたが

「どんぐりの背比べ」的ゲームばかりに見えた。

ここで「近畿大会の切符をもぎ取ってやろう」

そんな特徴的な姿はほとんど見れず・・・

ただボールを追いかけ合う展開・・・

チームの特徴も見えない・・・決め手(勝ちパターン)も感じない。


大学時代の先輩と観ていたのだが

先輩いわく「ユニフォームが違うだけやな」って。


もちろん選手たちは一生懸命に・ひたむきにプレーをし続けてるんだけど・・・


「勝つ」と「負ける」の境目・・・

今回の大会で

「何があるのか?」

分らなくなってしまった・・・。


そりゃ

戦術・戦略・システム等の対応や

それまでに積み上げてきた「チームの特徴的なスタイル」など

分析することで分ることもあるんだろうけど・・・


あまりにも「見えないところが多すぎだ」

バレーってこんなに面白くないものなのか?

私自身、今までいろいろと教えてもらい、意図を持ってボールを出し、気持ちを上げていっていた

「つもり」だけだったのか???


ともかく

今「プツン」と気持ちが切れてしまった。

でも

バレーが好き!

子どもがするバレーはもっと好き!

勝つことがもっと好きになれる!


またやり直しですわ・・・・う~ん、分らん????


つまらぬ文章、読んで下さりありがとうございました。

1 件のコメント:

  1. まず、大会お疲れさまでしたm(__)m

    「勝つ」と「負ける」の境目ですか・・・。

    「ただボールを追いかけ合う展開・・・」「チームの特徴も見えない・・・決め手(勝ちパターン)も感じない」。
    本文に書いてあるようにこちらも相手も同じようなレベルで、要は「メリハリ」がない試合だったとっという事ですかね?

    実際に見た訳じゃないので何とも言えない部分がありますが、今回のブログ内容から察すると、「流れがつかめなかった」ってことでしょうかね?
    自分の感覚として「流れがつかめなかった」と書きましたが、これは「相手に対して自ら仕掛けなかった」と解釈してもらって結構です。

    自分達の勝ちパターンに試合を持っていく為に仕掛け、流れを味方につける事が足りなかったのではないでしょうか?
    お互いが同じようなレベルで負けたとすれば、勝った方が少しだけ「勝ちパターン」を実戦できていたのでは?
    試合を自分達の有利な方向に仕掛ける事をチーム全体でしっかり意識し実戦出来るようになれば、他チームから1歩先に行けるのではないでしょうか?

    特に若年層にはなかなか難しい事かもしれませんが、相手を型にはめる様な展開に持ち込む試合作りが出来てこそ「チームの特徴を出せる・他チームとは違う」と言う事で、流れをつかむ為の最短だと思います。

    違ってたらごめんなさいです(~_~;)

    返信削除