2012年6月21日木曜日

フォーメーション(ポジショニング)と周辺視野

お久しぶりの投稿になります。
また、ヨロシクお願いしますね。

さて、今日は「温めていた」ネタなのですが・・・


レベルが上がってくると見ることも少なくなりますが・・・

「お見合い」とか・・・

「ぶつかる」とか・・・

っていうことが結構見られませんか?


<レベル>って言いましたが

このチームとしてのレベル・・・

システムやフォーメーションの基本的な位置取りや

「どんなボール」「どこのボール」は誰がいくか?の約束事ができているか??

その差で

見合ったり、ぶつかったりすることは減るんでしょうね。


でも・・・

よく見ると・・・・

ちょっと人の顔を見たりして「一瞬遅れる」なんてことは多々あるように思います。


少しレベルを落として見てみると・・・

「一生懸命」で「ボールばっかり追いかけている子」にはっきり見られます。

そう・・・ただただ・・・「オン・ザ・ボール」

フラフラをボールを追いかけて、人が待っているところに行って「ぶつかる」

逆に行くのかと思ったら「人を見てやめる」

こうした選手に共通することは???


<基本的システム(フォーメーション)>の動きが入っていない!

それと<周りが見えていない「周辺視野」>の弱さなのかな??って・・・


全くの私見で申し訳ないですが

1本目の<レセプション>や<ディグ>は「システム(フォーメーション)」が基本。

私がこだわりたいのは

その次の<2本目>

基本的には<セッターの役割>なのですが・・・

セッターなら勿論、他のプレーヤー・特にアタッカーの動きは「周辺視野」には入っていないとダメですよね。

それと、自分が行かないなら、瞬時に「頼む!!」「誰々!!」って指示!!

自分が行ってもそこに他の選手が次の準備ができている選手が居れば止まってやめる(任す)。


基本的な「自分の役割を持つべき<陣地>」

システムの約束事としてまず「頭の中で一致」



後のアバウトなボールの処理は・・・

(この<アバウトがいっぱい>あるのがバレーボールの面白さの1つと思っています)


過去ログで「必要な声」という側面であげてもいますが・・・


「周辺視野」もしくは・・・「一瞬周りを見て判断」できる力の<有る無し>が大きいかなって?!


今回はこのあたりまで・・・

と言うのも・・・「じゃあ、どうしたら視野を広げられるか?一瞬周りを見て判断できるようになるか?」

私も教えて頂きたいところに立って居る次第です。


読んで下さりありがとうございました。 またよろしくお願いしますね。




3 件のコメント:

  1. なるほど。確かに若年層や未完成のチームによく見かける光景ですね。

    個人的にですが、この問題を簡単に結論付けると、「他プレーヤーの守備範囲(能力)と行動範囲・癖等を分かっていない」と言う事だと思います。
    本文にもある「周辺視野」というやつですが、正にこの答えではないでしょうか?
    「こいつならこれは拾うな」とか、逆に「この球筋じゃ、あいつは拾わないな」とか、自分ではなく他人の能力や行動の癖をしっかり把握できているかが「キー」ではないでしょうか?
    仲間を知ることで自分がどう動くかが自ずと分かってくるのではないでしょうか?そうなれば「お見合い」や「見送り」等も少なくなるのではないでしょうか?

    要は、選手同士のしっかりとした「コミニュケーション」が重要なのでしょうね。

    返信削除
    返信
    1. soumaさん、ありがとうございます。
      結局の所はそういうことなんでしょうね。一生懸命にやっていても、ひたすら「自分が頑張っている」ことで精一杯で、一緒にプレーしているっていうことが感覚として持ち得ないんでしょうね。
      個々人のスキルアップの練習があってその成果を発揮しようとする・・・でもチームでは他の選手との関係がさらに大切である・・・そこに目が行かないと上手くなれない・・・。
      だから面白いんですけどね(^_^)v
      「周辺視野」に関しては、一つ足すと「ぼんやりでも周りが見える・視界に入る」と「ボールから目を切る瞬間が持てる」・・・これは別の個人の技能かと思っています。

      削除
  2. そうですね。体の機能としての周辺視野も大事ですね。
    これはなかなか身につける事が難しいですが、とにかく常に周りを意識する訓練が必要ですね。
    それも絶妙なバランスで、ゲーム(ボール)に集中しつつ周りにも意識を持っていくと言う、特に若年層や経験の浅い選手達にとってはとても難しい神業の様な意識配分が必要ですね。
    本文にもありますが、いわゆるセカンドボール、特にセッター等はこの能力が重要になってきますよね。
    手っとり早く、上手い人達にコツを聞いても感覚的なモノなのでなかなか伝わらないだろうし、とにかく普段の意識付けで習得していくしかありませんね(~_~;)

    返信削除