2014年3月3日月曜日

「違和感」は心強いガイド役?!

バレーボールを「する」「観る」「提供する」・・・いろいろな関わりの中で・・・
「できる」「わかっている」ことは人それぞれにあると思います。
当然ですよね!

そこからどう変わっていくのか?

私の中ではけっこう「違和感」がガイド役になってくれているという話です。

ゲームを観戦する時や提供する時に
「観たい視点」や「やる意図」をもとにしますが、それが全てを運んではいかない・・・。

時々何気なく「観る」「眺めてみる」ようにしています。
すると
「ん??」と
自分の中で感じる「違和感を覚える」場面に遭遇します。

自分の知識や観点で見ていると、それはそれで自分なりの答えが見つかったりするのですが、以外とそれ以外の「感覚的なところ」に発展性があるように感じます。

これは自分の中にあるものだけでなく、無いものを感じ、発見させてくれるものとしてけっこう自分では楽しんでいます。

「違和感」には2種類あって
言葉の通り「違うな」と思うこと・・・課題として感じること
と、
「どうなってる?」「どういうこと?」・・・といった自分の感覚の中にないことが展開されているというワクワクした「違和感」。

どちらも自分に「答え在りき!」では見つけられないことだと思っていますので・・・
できる限り自分をフラットな状態にして
素直な感覚で目の前に起きていることを「眺める」「感じる」・・・・

そこで感じた「違和感」をもとに・・・
「ではどうなの?」とたぐっていく・・・
違うと感じたことには確かめをする・・・
ワクワクしたことには具体的なイメージにつながる作業をしていく・・・
分からないことは・・・聞けばいいんです!!
そこで「そうか!」と思うか「違和感」を感じるかが自分のものになっていく・・・

「違和感」を感じることでいろいろと見えてくることがあると。
自分ではけっこう心強い『ガイド役』になってくれています。

そんなこんなで広く深くなっていくといいなと思いつつ・・・
日々、「違和感」を楽しんでいるのでした〜!

一度お試しあれ!!

(あんまり真剣になるとマズいです・・・気楽に〜!が丁度いいかも)


最後まで読んで下さりありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿