2012年4月27日金曜日

プレーにあたっての「心得」

私はどうしても「気持ち」の方に眼が行ってしまいます。

基本は、個々人のスキルアップやシステム等の理解ですが・・・

やはり「どんな気持ちで日々やゲーム中プレーするか」

そこも外せないように感じています。


今日もそんなちょっと斜めからの視点で

「心得」ってテーマでいかせて頂きます。


プレー別に・・・


「トス・セッターの心得」

セッターは

「いいトスが上がって当たり前」が基本。

なので、タッチ感が悪い日でも「上げるしかない!」そう思うべし!

セッターを含め、2段等のトスは

「極上」を常に目指すべし!
アバウト感では、ゲームでは絶対にいいトスにならない!



「レシーブの心得」

レセプションにせよディグにせよ

経験が少ないほど「受ける」感覚に陥りがち・・・

相手コートにボールがある時から

「狙い・・・」

自分から向かう気迫を持って「取りに行くべし!」


すでにそこから攻撃に転じている!!


「アタックの心得」

過去ログにも書きましたが・・・

「態度(心)は熱く! 頭は冷静に!」


「自分の持てる技術(レパートリー)を駆使すべし!」



「ブロックの心得」

相手ボールの「ワン」から読み始め、セッターを見るべし!

個人のスキル発揮もあるが、チームとして「機能する<壁となる>ブロックを心がけるべし!」


「サーブの心得」

簡単に打つな!!

最大の攻撃となることを意識して日々練習し・・・

「攻めるサーブを基本とすべし!」



最後に・・・

「次の人へ渡す<お願い>の気持ちでボールを生かすべし!」

まあ、当たり前のことの羅列になりました・・・。

でも

日々の練習や練習ゲームで

単純に「形」で流れたり・・・

「自分のプレーのスキル度」ばかりに眼が行ってしまっていたり・・・

そんな子どもをけっこう見かけます。

各プレーの「心得」を

いつも意識できれば

もっとステキなプレーやチームになっていくと思ったのでした。


いかがでしょうか?

読んで下さりありがとうございました。

2012年4月24日火曜日

いろんな子を見るのはおもしろい!!

先日敗れた高校生は

まだ落ち着ききらないものの

眼の色が変わっていました。

また一緒に「勝ちに行く」つもりでいます。


さて・・・

毎週火曜日は、地域の小・中学生を募った

「バレー教室」の日

全く初めての小学3年生~小学校からやっていてけっこう上手い子まで

20人オーバーでにぎやかです。

初めてグループ

小学生グループ

中学生グループ   に分かれつつ同じ体育館でにぎやかなこと・・・!!


実はこの地域

中学校で本格的に指導できる先生が居ない現状・・・。

小学生も新しいチームで体育館が取りにくかったり・・・。


とは言え

4月スタートでまだ3回目

いろんなレベルの子が居るので

1つ1つを教えるのではなく

流れの中で

高校生が中心に相手をして

ポイントを言っていくような流れ・・・

最後は、ゲームをしています。


初めての小学生は、テニスボールを投げたり

ソフトバレーボールで「バウンドバレー?」でワイワイ・・・

どう?って聞くと、にっこり「楽しい!」・・・いい笑顔です。


中学校から始めた子にはじっくり指導も個別にしたり・・・

経験者で「こんなこところが気になる・上手くなりたい」に
ポイントアドバイスをしたり・・・

高校生にとっても自分でうまく伝わるように説明するのに
分かっていないと言えないのでけっこういい勉強の様子です。

私にすれば・・・

いろんな年齢・レベルの子を見れることで

段階というか・・・

歩みというか・・・

ホントにいい勉強になっています。


今の時点で思ったのは

本来、やっぱり

「楽しいもんなんだ!!!」ということ・・・。

レベルが上がるに従って

要求されることも厳しくなるけれど・・・

やっぱり自分で

「おもしろい!!!」って

思ってプレーできる子どもであって欲しいなというところです。


だって

私も未だに

「おもしろくてたまらないんですもん!!」

分かち合いたいものです・・・・。


また折に触れ報告できたら・・・なんて思っています。

読んで下さりありがとうございました。