2012年4月12日木曜日

必要な「声」を出すべし!!

けっこう昔から思っていたんですが・・・


例えば

決まったときに喜び合う声やホイッスル間に掛け合う「決まり事」みたいな声は良く聞きますが・・・

まあそれも、「チームとしてのリズム」だったり、「ルーティーン」に繋がるのかとも感じますが・・・


本当に大切な「声」って違うところにあって、なかなかできていないように感じます。


決まったように

「セッター前、ツーあるよ」とか「元気出していこう」とか・・・いいのですが・・・

もっともっと「必要な声」がいっぱいあるのに・・・って中・高生なんか見ていて思います。


特に「プレー中の声」

レセプションやレシーブの時に「行く!」「もらった」と自分が行動する「声」

自分でなくても「誰々!!」「フェイントや!」などの指示の「声」

ボールを背中で追いかけている選手(見えない)に「真上」「ここ」などのカバーの「声」


ブロックでも「1.2~」「せーの」と合わせるような「声」

クイッカーなら入る度に「ハイ」と大きく呼び、引きつけるような「声」

プレー中に出すべき声がいっぱいです!!

だって状況が変化する「チームスポーツ」なんですから!


ホイッスル間も決まり事の声だけでなくって・・・

ボソボソッと「ここがあいてるから」などの<打ち合わせ>をさっとするとか・・・

ポジション的には

エースなら「オレ・わたしに持ってこい・任せろ」的な「声」

リベロなら「ブロックもうちょっと中に」「ストレート下がって」などの指示の「声」

セッターなら「ここはじっくり行こう」「思い切ってついて」など、みんなを安心させる「声」

チームリーダー(そうでなくても)なら「ここ1本、勝負やで」などの「声」

そして

互いに指摘し合うような「声」


本当に「瞬間」や「わずかな時間」ですが、とっても大切ではないかと思います。


当然、モチベーションを保ち、上げるための「雰囲気作りの声」も大事ですが・・・


とにかくプレー中にいっぱい喋れる選手になって欲しいと思います。

そうすればどんどん道は開いていくのではないかと・・・


みなさんはいかがお考えでしょうか?

読んで下さり、ありがとうございました。

2012年4月11日水曜日

力を抜いてみよう!

新年度に入りましたね。

この春休み期間、全くバレーに関われませんでした。

ブログも久しぶりで・・・

中・高生なんかは、春休みガッツリ練習・ゲームだったでしょう・・・

新入生は、緊張と期待と不安の中にいることでしょう・・・


そんな春・・・

いよいよまた今年度の様々な大会が近づいてきていますね。

「よ~し!やってやるぞ~!」でOKですが


結構いるんじゃないかな?

身体の故障に悩んでいたり・・・

課題に押しつぶされそうになったり・・・

うまく行かないところにばっかり目がいってる・・・


そこで一言・・・

「力を抜いてみよう!」って。


頑張る!ってみんな思えてそういう方向で進んでいくんだけど

そればっかりではダメな時もありますよね。


ストイックになることは必要だけどはまってしまうと「頭打ち」でしんどくなるだけ。

先日までの私の生活からの反省です。


話は飛びますが、私はヘルニアのリハビリのためとある整形外科に行きました。

さっそくリハビリトレーニング

何から始めるか・・・・

「力を抜くことの動作」からでした。

トレーニングは「頑張る」んですけど、その前にしっかり「抜くことが大切」


この間の自分に起こったことが見事に「リンク」しています。

みんな一回「力を抜いてみて楽になってみてから<頑張れ>」