2012年2月28日火曜日

セッター編Ⅲ


最初の方の過去ログで「セッター基本編」「セッター編Ⅱ」をアップしました。

もうちょっとだけセッターに関して伝えたいことがあったので・・・(しつこい)

自身のポジションがらのこだわりということでご勘弁を!



まずは・・・
「上げるトス(ボール)をイメージ・確認できる!」

オープン・平行・クイック・セミ・ライト・・・・どんな感覚であげてますか?

「大体これくらいかな?」ではダメですよ!

アタッカーそれぞれやゲーム中の中で微妙に変える必要はありますが
基本形としてです。

私の感覚で申し訳ないのですが・・・

「あげるトスの<弧を描く>」よくボードなどにトスの線書いたりしますよね。

そのラインを実際にイメージして線上をボールが飛んでいくイメージで居ます。


「距離感は覗いて確かめるべし!」

特に両サイドへのトスの長さは意外と確認しにくい。
そこで、上げた後一歩ネットから離れて確認し修正を。

基本的にはアタッカーの打つ状態で判断すればいいですがね。


「同じトスがあげられること」

昔先輩に、練習で順番に打つとき「一緒のやつ」って言われドキドキしました。

でも基本的に「このトスはこの高さ・長さ・速さ」っていうのがあって

「同じトスがあげられるようにする」というのはとっても大切だと思います。


セッターはなかなか厳しいポジションです。

「いいトスがあがって<当たり前>」

それでいて「決まればアタッカー、ダメなのはセッターの責任」ですから。

でも絶対に「セッター冥利に尽きる」ってあるからやめられません!


今日はこの辺で・・・

書きながらまた次が浮かんできました。

セッター編:まだ続くかもしれません・・・・(しつこいオッサン)


いかがでしょうか?またご意見も頂ければ嬉しいです。  ありがとうございました。




レシーブのコツ?


さてさて、いよいよ身体が運動したがってきました。

とは言えまだ走ってもいけないDrからの指示。


でもこのままじゃ老いていく~(泣)

コツコツ、トレーニングしてま~す!!

チューブトレ。他にもチョコチョコっと・・・


今日は、レシーブに関してですが・・・
スキルの理論ではありません、あしからず。

そんなのいっぱいありますからね。

今日は、私の体験から思っていたことを書きたいと思います。

答えを先に言うと「余計な動きするな!!」です。

オマケは「柔らかく」「適当に???」


<昔話:余計な動き>
まだ20代前半の勢いありまくりの頃・・・・

「おら~、こんかい!!」ってやってましたが、ある仲間がポツリ・・・

「おまえ、すごい気合い入ってんの上げてるの分かるけど・・・・」

「○○さん見てみ」

全然動かんと構えて楽勝レシーブしてはるやん」

「いらんこと、動きすぎちゃうか?」


さて、いかがでしょう??

かつてレシーブはいつでも動き出せるように「止まるな」と言われました。
今は当然のことながら

「ポジション取りをしてストップして構える」そして動く!ですよね。

昔、私がワーワーと言いながらしていたレシーブは

「いらん動きが多い」のでした。当然目線も上下しますからダメですよね。


それからいろんな人のレシーブを見てきましたが・・・

確かにそうでした。「無駄がない」

ついつい一生懸命になってしまったり、少し慣れてきた選手がバタバタしているのを見かけることありますよね。きっと余計な動きが多いんだなあって思って今はみています。
因みに、歳がいって動けないのとは別ですから(笑)


<オマケのこと>
「柔らかく」は、下半身がリズミカルに運ばれること。
上半身に力が入りすぎないこと。    ですかね。


「適当に??」は????
これも会話からなんですが・・・
レセプション(サーブキャッチ)での話。

一生懸命集中して、見極めてるつもりなのに返球率が悪い。

でもすごく上手い人がいて一言。

「そんな頑張って見てたらあかんわ」
コースだけ入ったら適当に返すのが一番や」と。

確かにウマい!センスって言ってしまえばそれまでですが・・・

ひょっとして大きなヒントがあるように思っているこの頃です。

ちなみにそのウマい人は「ド近眼」でした(笑)

取り留めのない話でした。ありがとうございました。