2022年1月5日水曜日

バレーボール メンタルに迫る ~バレーという競技特性を生かす~ (過去記事再掲4/7)

前々回に<ルーティーン>をテーマにしました。


そこに例としてあげたスポーツ・・・野球:体操:そしてバレーボール

まだまだルーティーンにあてはまる種目はあるかと思いますが
(競技中のことにします。ゲームまでの入り方等は別機会で・・・)

競技中のメンタルコントロール
「バレーボールという種目の特性」から切り取って一考してみよう!

                            
        


これが

今日のテーマです。

「メンタルに迫る」のシリーズで見て感じてもらえると嬉しいです。


競技中、やはり1番の特徴は「ホイッスル間の時間がある」でしょう!
・次の手を考える時間
・指示を簡潔に了解し合う時間
・自分をチェックし「集中」「切り替え」「リラックス」・・など

(※ゲームまでにチームとしてどれだけそうしたことに
持って行けるようになっているかは大きい)



他には、ネットを挟むので「相手コート」「自チームのコート」がはっきりしている。
プレー始まりのサーブを自分のリズムで打てる(8秒ルールの範囲)
(※今、FIVBではここのルール改正を試しています・・ホイッスルから15秒)



短時間ながら<リセット>できるところがある! <<チャ~ンス!>>

これはバレーボールならでは・・・と言えるのではないでしょうか?
勿論、テニスや卓球も同じカテゴリーですが

バレーボールは「お互いに」が付いてくる!!(団体種目ですから)
(※ここを深めるのはまたまた別途にしておいて下さい)




何が言いたいねん?!  というと・・・
これまでの過去記事が繋がってくるんですが・・・


「種目の特徴を知り、意識的に視点を当て」れば

メンタルコントロールを「いつ・どこで・どうしたら」できるか?が認識できる。

そうすればより安定して力を発揮することができるんじゃないかと。


過去ログに「スピリット<赤>」と「フラット<青>」って書きました。

もう一つありました「不安・焦り・戸惑い・自信のなさ<黒>」ってやつが・・・

みんなこの<黒>に苦労(シャレかい!!)して「メンタル」を思うんですよね。

すっきり<赤><青>の使い分けだけできたらもっと楽しくなるはず!!



半分余談になってしまいました。

要は、ルーティーンしてみることも含めて

せっかく「プレー間がある」種目の特性をうまく使って自分の力を十分に発揮できるようになれればいいなって思います。

練習ゲームの中でも「ここ!」に視点を当てる日やセットがあっても良いのでは?
などとも思います。


まだまだ、こころの外側談義か・・・???    


最後まで読んで下さりありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿