お久しぶりの投稿になります。
また、ヨロシクお願いしますね。
さて、今日は「温めていた」ネタなのですが・・・
レベルが上がってくると見ることも少なくなりますが・・・
「お見合い」とか・・・
「ぶつかる」とか・・・
っていうことが結構見られませんか?
<レベル>って言いましたが
このチームとしてのレベル・・・
システムやフォーメーションの基本的な位置取りや
「どんなボール」「どこのボール」は誰がいくか?の約束事ができているか??
その差で
見合ったり、ぶつかったりすることは減るんでしょうね。
でも・・・
よく見ると・・・・
ちょっと人の顔を見たりして「一瞬遅れる」なんてことは多々あるように思います。
少しレベルを落として見てみると・・・
「一生懸命」で「ボールばっかり追いかけている子」にはっきり見られます。
そう・・・ただただ・・・「オン・ザ・ボール」
フラフラをボールを追いかけて、人が待っているところに行って「ぶつかる」。
逆に行くのかと思ったら「人を見てやめる」。
こうした選手に共通することは???
<基本的システム(フォーメーション)>の動きが入っていない!
それと<周りが見えていない「周辺視野」>の弱さなのかな??って・・・
全くの私見で申し訳ないですが
1本目の<レセプション>や<ディグ>は「システム(フォーメーション)」が基本。
私がこだわりたいのは
その次の<2本目>
基本的には<セッターの役割>なのですが・・・
セッターなら勿論、他のプレーヤー・特にアタッカーの動きは「周辺視野」には入っていないとダメですよね。
それと、自分が行かないなら、瞬時に「頼む!!」「誰々!!」って指示!!
自分が行ってもそこに他の選手が次の準備ができている選手が居れば止まってやめる(任す)。
基本的な「自分の役割を持つべき<陣地>」は
システムの約束事としてまず「頭の中で一致」
後のアバウトなボールの処理は・・・
(この<アバウトがいっぱい>あるのがバレーボールの面白さの1つと思っています)
過去ログで「必要な声」という側面であげてもいますが・・・
「周辺視野」もしくは・・・「一瞬周りを見て判断」できる力の<有る無し>が大きいかなって?!
今回はこのあたりまで・・・
と言うのも・・・「じゃあ、どうしたら視野を広げられるか?一瞬周りを見て判断できるようになるか?」
私も教えて頂きたいところに立って居る次第です。
読んで下さりありがとうございました。 またよろしくお願いしますね。
バレーボールに関わる人たちが、ステキに輝きながら成長していけるよう祈っています。 バレーボールについて様々な発想・視点を持つことは非常に重要です。ここではいろいろな角度からバレーボールに関して執筆しています。 あなたが知りたかったポイントや気づきを見つけられるかも知れません。 具体的なHOW TOの活動は必要ですが、見方や考え方を広げ、深めることはさらに大切な視点と言えます。 少しでもバレーボールを愛する人たちのお役に立てれば幸いです。
2012年6月21日木曜日
2012年6月11日月曜日
「勝つ」と「負ける」の境目はどこにあるんだろう?
失礼ながら今回は、私の中の「モヤモヤ」した感情的な部分で書かせて頂きます。
高校インハイ予選、先週市部予選があり
とてもタフなゲームをモノにして今週の府大会に臨みました。
2つ勝てば「近畿大会」
目標としていたところです。
相手の2チームは、勝手知ったるチーム。
1回戦のチームは春季に何もせず負け。しかし次に勝ったチーム。
次のチームもはっきり「穴」がある勝てるチーム。
前週の闘いからすれば、当然のように「勝つ」相手のはず。
私はすでに「近畿に行ける!」と決めていました。
1週間で、崩れたり・モチベーションが落ちるなんて考えられないから・・・
しかし結果は1試合目フルセット負け。
先に1セット確実な勝利で先取・・・
その先
何があるのだろう・・・
ガタガタと・・・バタバタと・・・
いつの間にか、やられてしまった。
「これ」といった戦術があった訳ではない・・・
前週の試合感覚があれば凌げていたはず・・・1週間で無くなるものなのか?
とにかく悔しくて仕方がない(これは私の心の中のこと)
ここで勝つためにやって来たはずなのに・・・
分らないや・・・
私がまだ未熟なんだろうなあ・・・きっと・・・・
その前後もベスト16、ベスト8がけの試合を見ていたが
「どんぐりの背比べ」的ゲームばかりに見えた。
ここで「近畿大会の切符をもぎ取ってやろう」
そんな特徴的な姿はほとんど見れず・・・
ただボールを追いかけ合う展開・・・
チームの特徴も見えない・・・決め手(勝ちパターン)も感じない。
大学時代の先輩と観ていたのだが
先輩いわく「ユニフォームが違うだけやな」って。
もちろん選手たちは一生懸命に・ひたむきにプレーをし続けてるんだけど・・・
「勝つ」と「負ける」の境目・・・
今回の大会で
「何があるのか?」
分らなくなってしまった・・・。
そりゃ
戦術・戦略・システム等の対応や
それまでに積み上げてきた「チームの特徴的なスタイル」など
分析することで分ることもあるんだろうけど・・・
あまりにも「見えないところが多すぎだ」
バレーってこんなに面白くないものなのか?
私自身、今までいろいろと教えてもらい、意図を持ってボールを出し、気持ちを上げていっていた
「つもり」だけだったのか???
ともかく
今「プツン」と気持ちが切れてしまった。
でも
バレーが好き!
子どもがするバレーはもっと好き!
勝つことがもっと好きになれる!
またやり直しですわ・・・・う~ん、分らん????
つまらぬ文章、読んで下さりありがとうございました。
高校インハイ予選、先週市部予選があり
とてもタフなゲームをモノにして今週の府大会に臨みました。
2つ勝てば「近畿大会」
目標としていたところです。
相手の2チームは、勝手知ったるチーム。
1回戦のチームは春季に何もせず負け。しかし次に勝ったチーム。
次のチームもはっきり「穴」がある勝てるチーム。
前週の闘いからすれば、当然のように「勝つ」相手のはず。
私はすでに「近畿に行ける!」と決めていました。
1週間で、崩れたり・モチベーションが落ちるなんて考えられないから・・・
しかし結果は1試合目フルセット負け。
先に1セット確実な勝利で先取・・・
その先
何があるのだろう・・・
ガタガタと・・・バタバタと・・・
いつの間にか、やられてしまった。
「これ」といった戦術があった訳ではない・・・
前週の試合感覚があれば凌げていたはず・・・1週間で無くなるものなのか?
とにかく悔しくて仕方がない(これは私の心の中のこと)
ここで勝つためにやって来たはずなのに・・・
分らないや・・・
私がまだ未熟なんだろうなあ・・・きっと・・・・
その前後もベスト16、ベスト8がけの試合を見ていたが
「どんぐりの背比べ」的ゲームばかりに見えた。
ここで「近畿大会の切符をもぎ取ってやろう」
そんな特徴的な姿はほとんど見れず・・・
ただボールを追いかけ合う展開・・・
チームの特徴も見えない・・・決め手(勝ちパターン)も感じない。
大学時代の先輩と観ていたのだが
先輩いわく「ユニフォームが違うだけやな」って。
もちろん選手たちは一生懸命に・ひたむきにプレーをし続けてるんだけど・・・
「勝つ」と「負ける」の境目・・・
今回の大会で
「何があるのか?」
分らなくなってしまった・・・。
そりゃ
戦術・戦略・システム等の対応や
それまでに積み上げてきた「チームの特徴的なスタイル」など
分析することで分ることもあるんだろうけど・・・
あまりにも「見えないところが多すぎだ」
バレーってこんなに面白くないものなのか?
私自身、今までいろいろと教えてもらい、意図を持ってボールを出し、気持ちを上げていっていた
「つもり」だけだったのか???
ともかく
今「プツン」と気持ちが切れてしまった。
でも
バレーが好き!
子どもがするバレーはもっと好き!
勝つことがもっと好きになれる!
またやり直しですわ・・・・う~ん、分らん????
つまらぬ文章、読んで下さりありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)