今回は少し表現が難しいのですが
自分の中では大切にしたいことだと思っていますので書いてみることにしました。
例えば
誰かが言ったことを
「その人が言うから」と全面的に受け止めてしまったり、逆だったり・・・
また
理論ばかりが頭に入ってしまって実際やってみるとしっくりこないとか・・・
どこかの「切り口」だけのことを全体のように信じていたりとか・・・
けっこうこういうことって日常の中でも知らぬ間にやっているんですよね。
で、バレーボールのことに関して言えば・・・
「誰々が言っていること」が「正しい」になっていたり・・・
講習会とかで聞いたことが自分の多くを占めてしまったり・・・
スゴいと思ったプレーをした選手のあらゆるプレーが基準になってしまったり・・・
いつの間にか「自分」ではなくて「誰か」「外のこと」が元になってしまう・・・
そうするとアウトプットする時に
(指導者なら選手に提供する・選手はプレーする)
自分の判断基準ではなくなっていて
コーチなら「押しつけ」になったり
プレーヤーなら「形」になったり
また
誰かの言っていることが基準の「当てはめ的」な「言い分」になったり・・・
そんなこんながあちこちにあるように感じたりするのです。
というか、自分自身特に気をつけるようにしているところであるんです。
いろいろな考えや見方、具現化した形は
人それぞれの切り口で違って当然と思います。
でもそれを見聞きした時に
必ず
「自分のフィルターを通す」必要があると思うんです。
そのことを
自分は「どう感じるか?」から始まって
「中身をどう解釈できるか?・咀嚼できるか?」って。
そして
それらを取り込もうとした時に
「どう表現・具体化できるか?」のフィーリングが
私は大切にしたいと思っています。
いろいろなところで見聞きするバレーボールに関する情報に対して・・・
一度自分をフラットにしてみて
自分が取り込んでいくようなことを感じるアンテナ・・・
これが
「感性」なのかな?って思っています。
おそらくどこかで
「違和感」を感じることや
逆に「共感」を感じることがあると思います。
そこが自分の出発地点であって
その感覚に
「理論や行動」がくっついてきたら
自分のものになっていくように感じています。
プレーをするにしても
やっている中で「感じる感覚」みたいなものはないでしょうか?
観戦でもフラットな感覚で見ると違ったものが見えてきたりしませんか?
人と話すときも「感じるところを持つと「そういう考え」「そうかあ」が増えたり・・・
そうしていったら
かなりオモシロイと思うんですが・・・
どうでしょう??
毎度まとまりのないことで・・・お粗末でした。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
バレーボールに関わる人たちが、ステキに輝きながら成長していけるよう祈っています。 バレーボールについて様々な発想・視点を持つことは非常に重要です。ここではいろいろな角度からバレーボールに関して執筆しています。 あなたが知りたかったポイントや気づきを見つけられるかも知れません。 具体的なHOW TOの活動は必要ですが、見方や考え方を広げ、深めることはさらに大切な視点と言えます。 少しでもバレーボールを愛する人たちのお役に立てれば幸いです。
2014年2月20日木曜日
2014年2月19日水曜日
「場」を共有する 〜複数の眼が豊かにする〜
相変わらず寒い毎日が続いていますね。
私もやや寒さに負け気味です・・・
さて、昨年後半から幾つかのチームの練習をさせてもらってきた中で感じたこと・・・
当然「誰かのチーム」に行くことになるわけで・・・
そこで自分が練習を進めさせてもらってきたのですが・・・
同じ場所・選手たちを前にしてやっていくと
いろいろな「学び」を頂けるんですよね。
例えば
今行っている高校でサイドに追いかけるレシーブの仕方を教えたところ、その監督さんが「この子たちにはイメージできる見本を知らない」と・・・
なるほど!!!
北海道では、友人2人が一緒に居てくれ、私が進めたんですが、自分がしようとする意図を確かめられたり・・・
ブロック練習で、配置や相手攻撃の限定をメインにゲーム形式でしたのですが、「あとはタイミングですよね」と。
私の中で飛んでしまっていました・・・
なるほど!!!
他にも練習中選手の様子を見て互いにどうなんだろう?というような話の中で、自分にない感覚の話を聞いたり・・・
なるほど!!!
もちろん、練習が終わってからの「反省会?」でもあれこれ話したりしますが
選手を前にして、自分がやっていることに対して、いろんな『気づき』をもらえることがとっても嬉しく思っていました。
当然プラスされたことは選手・チームに返っていくことになるので・・・
多くのチームを持って居られる方が自分でいろんなことを考えながらあれこれいろんなことを一手に引き受けてされているように思います。
その中で暗中模索であったり、自分の考えに固まっていたり、自信を持ちきれず批判されたくなかったり・・・
なかなか違った感覚や思いのほかのことを言われたくなかったりするのでしょうか?
「抱えてしまう」「自分の考え」にはまっていることが少なくないように感じたりします。(私の思い込み?)
また一方で、自分の思う方向で安定するような「仲間うち」になってしまったり・・・
これは誤解しないでほしいのですが、当然考え方が近いことによる仲間はできると思います。ここで言うのは「自分が安定したいがための仲間うち」ですので。
ここで書いていることも「分かってない」と思われることもあるでしょうね。
でもいいんです。分かってないことも出さないと分かっていかないんですから・・・
自分を守っていては道は開けず・・・ですかね。
追求したくなったらチャレンジです〜!
やや話しがズレてしまいました・・・
自分が今考えているバレーボールについてないとそれもいけないと思いますが、「こうだ!」と決めてかかってしまい他のことに「ペケ」の答えありきになると悲しいなあと。
切り口は本当に様々ですよね。
だからいろんな人と共有していけたらお互いに広がりを掴むことができていくと思うんです。
それは全てが選手たち・チームの財産になっていくと・・・
私が今自分ができてきたことで財産に思うのは
自分をさらけだして提供できたこと
そこに対していろいろと考えや思いを言ってもらえたこと
こうしたことが今の私をさらに創造的な感覚にしてもらえていると思っています。
これから春に向かっていろんなチームが互いに練習ゲームをしたりされるでしょう。
その30分でいいので、誰か(複数でも)がその場に居るチームや選手たちに「合同練習」みたいなことをしてはどうかと思うのです。
指導者は、自分の考えを出す場として・・・
選手たちは、他のチームの選手たちに刺激をうけるでしょう・・・
とにかく「上か下か」でない「互いに共有」できるような現場が
いろいろなプラスを生み出すように感じています。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
私もやや寒さに負け気味です・・・
さて、昨年後半から幾つかのチームの練習をさせてもらってきた中で感じたこと・・・
当然「誰かのチーム」に行くことになるわけで・・・
そこで自分が練習を進めさせてもらってきたのですが・・・
同じ場所・選手たちを前にしてやっていくと
いろいろな「学び」を頂けるんですよね。
例えば
今行っている高校でサイドに追いかけるレシーブの仕方を教えたところ、その監督さんが「この子たちにはイメージできる見本を知らない」と・・・
なるほど!!!
北海道では、友人2人が一緒に居てくれ、私が進めたんですが、自分がしようとする意図を確かめられたり・・・
ブロック練習で、配置や相手攻撃の限定をメインにゲーム形式でしたのですが、「あとはタイミングですよね」と。
私の中で飛んでしまっていました・・・
なるほど!!!
他にも練習中選手の様子を見て互いにどうなんだろう?というような話の中で、自分にない感覚の話を聞いたり・・・
なるほど!!!
もちろん、練習が終わってからの「反省会?」でもあれこれ話したりしますが
選手を前にして、自分がやっていることに対して、いろんな『気づき』をもらえることがとっても嬉しく思っていました。
当然プラスされたことは選手・チームに返っていくことになるので・・・
多くのチームを持って居られる方が自分でいろんなことを考えながらあれこれいろんなことを一手に引き受けてされているように思います。
その中で暗中模索であったり、自分の考えに固まっていたり、自信を持ちきれず批判されたくなかったり・・・
なかなか違った感覚や思いのほかのことを言われたくなかったりするのでしょうか?
「抱えてしまう」「自分の考え」にはまっていることが少なくないように感じたりします。(私の思い込み?)
また一方で、自分の思う方向で安定するような「仲間うち」になってしまったり・・・
これは誤解しないでほしいのですが、当然考え方が近いことによる仲間はできると思います。ここで言うのは「自分が安定したいがための仲間うち」ですので。
ここで書いていることも「分かってない」と思われることもあるでしょうね。
でもいいんです。分かってないことも出さないと分かっていかないんですから・・・
自分を守っていては道は開けず・・・ですかね。
追求したくなったらチャレンジです〜!
自分が今考えているバレーボールについてないとそれもいけないと思いますが、「こうだ!」と決めてかかってしまい他のことに「ペケ」の答えありきになると悲しいなあと。
切り口は本当に様々ですよね。
だからいろんな人と共有していけたらお互いに広がりを掴むことができていくと思うんです。
それは全てが選手たち・チームの財産になっていくと・・・
私が今自分ができてきたことで財産に思うのは
自分をさらけだして提供できたこと
そこに対していろいろと考えや思いを言ってもらえたこと
こうしたことが今の私をさらに創造的な感覚にしてもらえていると思っています。
これから春に向かっていろんなチームが互いに練習ゲームをしたりされるでしょう。
その30分でいいので、誰か(複数でも)がその場に居るチームや選手たちに「合同練習」みたいなことをしてはどうかと思うのです。
指導者は、自分の考えを出す場として・・・
選手たちは、他のチームの選手たちに刺激をうけるでしょう・・・
とにかく「上か下か」でない「互いに共有」できるような現場が
いろいろなプラスを生み出すように感じています。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)