
以前どこかで触れているかも知れませんが・・・
「ボールから眼を切ることができる時間」
ムチャクチャいろんなところで重要に思いませんか??
知らない間にやっているんですね。でもまだまだな姿もよく観ます。
(レベルによる差は大きいですが)
基本的なスキルの段階は、次のようだと思っています。
1)posture(構え)movement/footwork/step
・最も基本にある構えと動作
2)contact/hit point/handring
・ヒットする瞬間ですね
(ここのイメージに縛られやすいと思っていますが)
3)follow-through/next play
・「瞬間」後の動作や次のプレーへ・・・
で???「ボールから目を離す」は出てこないですね。
昨日も書きましたが、結構「経験値」で済んでいるかもって・・・
こんなに大切なこと(私はそう思っています)は
「意識的に」「継続的に」しないと! 特にまだ年数が経っていないいない選手には。
あと、監督やコーチじゃなく
選手が意識し続けられること!
では、どういった方法で???
よくあるじゃないですか?!
・アップで・・・エンドラインからボールを放り上げて
転がってキャッチしたり・・・のやつ。
・対面パスで・・・じゃんけんして勝ったらそのまま負けあいこは直上1回とか。
・アタック時・・・レシーバーやブロッカーを入れて居ないところに打つ。
こんなことを常に短時間で良いので組み込む!
もちろん選手が「その大切さ」を<意識・継続>すること!
それが上達・スキルアップの極意(言い過ぎ?)かと。

もう数回似たような視点で書くつもりでいます。
最後まで読んで下さりありがとうございました。