ちょっと思うことがありまして・・・
今バレーボールをしている子どもたちって
所属しているチームや関連する場所以外でバレーボールに触れる機会や
共有する機会って、どうなんだろう?って・・・
で、2回に分けて書こうかなと・・・過去とこれから・・・
今日は過去・・・(年配の方には「うんうん」若い方には「ふ〜ん」の回)
私の思い出のままに「バレーボールって身近にあったなあ」の話です。
1970年代に戻ります。
私が子どもの頃、まだバレーボールをするなんて思ってなかった時・・・
テレビで「サインはV」「アタックNo.1」を何気に家族で観ていた・・・
(上戸彩さんのリメイクもありました〜)
そして強烈に残っているのが「ミュンヘンへの道」
ミュンヘンオリンピック直前にゴールデンタイムでドキュメントタッチで・・・
全日本男子が金メダルに向かうストーリー
エンデイングで「ミュンヘンまであと〇〇日」って(笑)
それもあってか本番のオリンピック決勝を必死で応援した記憶があります。
それから数年・・・バボちゃん登場!
中学生の時、ワールドカップバレーって??と他人事に思いつつ自分はバレーをしていましたが・・・
バレー部じゃない生徒が、ミカサの折りたたみ式のトートバックに「バボちゃん!」
「なんじゃこれ!!」が私の最初でした。
その前後にも相変わらずテレビでバレーボールが放映されていました。
そこで日本選手だけでなく、海外の選手のプレーに惹きつけられた覚えが・・・
そう単純に「あこがれ」「すげえ」「カッコええ」ってやつ・・・
私はソ連の「サービン」選手が好きでした。(今のザイチェフの父の相棒)
高校の時、1970年代後半・・・
キューバ旋風が〜〜〜〜!!! インパクトありありすぎて・・・
「マルテイネス選手だ!」174cmなのに・・・跳ねる跳ねる!!
これもワールドカップバレーの放映がきっかけだったように思います。
なぜかセットで記憶に上がってくる・・・
ジャニーズ! ・・・V6・・・嵐・・・Heisei-Jump・・・(笑)
その間、全日本は勝てなくなり・・・
時代とともに・・・次第にテレビ放映も減少・・・
でも、4年に1回はWカップバレーが・・・
その次の年は、オリンピック!
その翌年は、グランドチャンピョンズカップ(グラチャン)無くなった?
(その次は:世界選手権・・・この4年サイクル・・・)
ざっくりあげましたが・・・最近まで・・・
バレーボールの話題が・・・
家族と一緒に・・・
バレー部の仲間と一緒に・・・
また、バレーをしていない・特に関心があるわけでもない人とも・・・
共有できるような環境にあったんだなあ・・・
と、今改めて思っています。
「昨日観た?」「すごかったな」等・・・
生活の中・・・「そこ!」にバレーボールがあったなと。
こりゃ文化だったのかもと。
かつて、情報源はテレビかラジオで・・・
そのテレビに頻繁にバレーボールがあって・・・
あらゆる人がそれに触れる機会があって・・・
共有・共感できることも多くあった・・・
ごく最近になって・・・「ハイキュー」が出てきて似たような共有もあるけれど・・・
メジャーかマイナーかとかではなくて・・・
バレーボールはそこらにあるものと思い込んでないかなって。
今や「観たいものを選択する」時代になり、それは個人が基本で・・・
スマホの小さな画面なの?
ワールドカップバレーもなくなるらしいし・・・
じゃあ今の子どもたちが一緒にワクワクしてバレーボールのことを話すってないの?
誰かステキだと思う選手に出会う機会も少ないの?
いや〜
レベルの高い選手やチームに触れて欲しいしあこがれて真似て欲しい・・・
自分がやっている世界ではない場所を覗いて欲しい・・・
かつては、勝手に見せてきてくれた・・・
これからは、あえて見せる機会を作ってあげないと・・・
今日は、勝手な範囲の思い出からでした。
みなさん、どう感じましたか?
「これから」は、次回で!
最後まで読んで下さりありがとうございました。