2016年1月11日月曜日

レシーブ(ディグ)こそ闘え!! 〜技術だけでないところ〜

前回記事から数日経ちましたが・・・
この間も小学生や高校女子の数チームにお邪魔していました。
夜の語らいが盛り上がることしばしばで・・・
遅れてしまいましたが・・・

今回は各カテゴリーに共通して・・・
レシーブ(ディグ)に関して書いていきたいと思います。

ちなみに・・・
小学生チームと今回もステキな時間を過ごせました。
次回はそれを・・・!!


さて
レシーブに関わるセオリーとして・・・
ベースとなる「構え」〜
重心を安定したスムーズなステップ(サイド・クロス)<前後左右>の移動〜
相手に対応したコート内でのポジショニング〜
ストップして「構え」&相手アタッカーが打つ直前に「とらえる!」〜
打ってくるタイミングでコンタクトをしにいく!!&コントロール

大まかにはこのような流れかと・・・
これを練習の中で・・・
小分けして取り組んだり・・・
最終的には、ゲームの中で一連のことができるように練習を構築していくのですが・・・


いかんせん
「レシーブ=受ける」みたいに・・・
『待ってしまう』『受けてしまう』ような様子が多々見られました。

これは、カテゴリーと言うよりも・・・
レシーブ(ディグ)の習得過程なのかもしれません・・・

一定高いレベルになれば・・・
自分から「取りにいく」ようなことができるのかとも思います。

でも、レベルが・・・と言うのとはちょっと違うなと!!

当然ながら・・・
バレーボールも相手に勝つためにするスポーツなので・・・
闘う気持ちは当然あるべきことで・・・

しかし、上述の技術的なことを中心に伝えようとして練習するだけでは・・・

「相手がやってくる攻撃に対抗できない」もったいないプレーになっているように感じることがあります。

レシーブこそ相手の攻撃に対して・・・
「決められないぞ!」
「つないでやる!」
「かかってこい!!」 ・・・

闘志をもって立ち向かうことが必要なプレー・瞬間のように思えてなりません。

かつて・・・
練習の仕方・持って行き方の善し悪しは感じるものの・・・
(例えば、とにかく拾え!!の練習等の根性バレー的なレシーブ練習とか)
そこには・・・
絶対ボールを落とせない(落とさない)といったとても大切な要素があったと・・・

でも、気持ちだけでない論理的に伝え創り上げていく方向がこれからは必要だといろいろな実践をしようとしている訳で・・・

でも逆に「闘うハート」をどこかに置いてきてしまっているかもしれない・・・

レシーブを「待ってしまう」のは・・・
向かうためにとらえるポイントが相手ではなく・・・
相手が出したボールになっていて・・・
反応が遅れるから・・・
取りにいけない・・・

ということもできる・・・
そこは練習でポイントを押さえながら理解して動けるようになればOKかも・・・。

しかし、技術だけなんでしょうか?

相手に勝つぞという気概!
拾ってやる!やられるもんか!という気迫!

勝つか負けるかの気持ちが・・・
最も顕著に表れていいのがレシーブなように改めて感じたここ数日でした。

『レシーブ(ディグ)こそ闘え!!』
しばらく自分のテーマにもして模索してみようと思います・・・。


おまけですが・・・

釧路地区高校新人戦で・・・
先日お邪魔した釧路商業高校が優勝!!
全道大会出場を決めました!
太田さんご夫妻おめでとうございます!!


最後まで読んで下さりありがとうございました。



0 件のコメント:

コメントを投稿